スピリチュアル解説【暴力】暴力の種類と解決法

暴力の種類と解決方法

スピリチュアルカウンセラーのTomokatsuです。

今回は「暴力」ついてお伝えします。

4000年前から暴力は禁戒

実は4000年前に暴力について語られているのをご存知でしょうか?

私がアカシックレコードにチャネリングするとそれ以前から語られているのですが、現在記録として残っているものではヨガの教本があります。

4000年前のヨーガ・スートラという書物の禁戒(おすすめしないこと)に「非暴力(アヒンサー)」として書かれています。

↓↓ヨーガスートラを学ぶならこちらの本がオススメ↓↓

暴力の種類は大きく二つ

「暴力」は他人に向けた暴力だけではありません。自分に向けた暴力も含まれます。

自分に向けた暴力

自分に向けた暴力というのは、「自分を大切にしない」という状態のことです。それは、内面の自己に目を向けない状態です。

自分に優しく、自分を大切にして頂きたいと思います。

内面の自己の声を聴いてあげることで、暴力は解消されていきます。

普段から自分に対する暴力を繰り返していた方の自分への暴力は、すぐに解消するものではないと感じています。じっくり時間をかけて内面の声を聴いていきましょう。

他人に向けた暴力

続いて、他人に向けた暴力についてです。

その例として浮かぶのは体罰でしょうか。

親が子に、上司が部下に、子が親に、夫婦間での体罰も暴力に該当します。これに加えて精神的な暴力として、無視や過干渉、罵声、怒号などが加わり、他人に向けた暴力は自分への暴力よりもエスカレートしていくように感じます。

※他人には、家族も職場の人も含まれます。自分以外を「他人」としています。

他人に向けた暴力は、暴力と知ってやっているかやっていないか問わず、「他人を大切にしない」という状態です。

このようにお伝えすると、「私は他人のためを思って行っている」と思う方もいるのではないでしょうか。


実は、私は暴力がある環境で育ちました。そのため、「この暴力は、暴力を受けている自分のために行われている」という感覚がわかります。

そして、暴力をする側の「『他人のため』として行う暴力」の感覚も理解できます。

しかし、自己分析を繰り返した結果、1つの答えにたどり着きました。

「私は他人のためを思って行っている」という意識は、自分の感情を他人にぶつけている行為を「他人のためだ」と押し通しているだけです。

そして、「他人のため」とも思わず、単に自分の感情をぶつけている方もいますが、その場合はもっと状況が良くありません。

状況はどうあれ、他人への暴力は自分への暴力同様かそれ以上に、「大切にしない」という状況を助長させる行為です。

より良い関係を築きたいと思っている方は、今からでも暴力に繋がる意識が自分自身にないか確認をしてみると良いと思います。

新たな意思疎通の方法を見つける

しかし、今の今まで「暴力」を利用していた方たちが暴力を手放すと、どのように他人と意志疎通を図ればよいのかが分からなくなると思います。

「分からない」という意識が、再び暴力を利用するきっかけにもなりますので、分からないまま、うやむやにすることは、おすすめできません。

他人と意志疎通を図る方法の1つは腹を割って話すこと「話し合い」です。ちなみに、これが私一番のおすすめです。

お父さんお母さんは、お子さんに対して「うちの子は小さいから話しても分からない」と思わずに正直に話してください。

実は色々と見て知っているのが子どもたちです。

お父さんお母さんは、お子さんにどうしてもらえると嬉しいと感じるか、何をされると悲しいと感じるか、その子にどうなって欲しいか・・・命令するのではなく話し合いを行います。

期待通りの答えが返ってこないことも想定の範囲として受け止めてください。

話し合いというのはそういうもの、お互いに歩み寄っていくものです。

上司が部下に、子が親に、夫婦間でも同じように話し合いをします。

自分に向けた暴力と同様に普段から暴力を繰り返していた場合は、すぐに解消するものではありません。少しずつ変化していきますので、話し合いを繰り返し、ご自分の内面の変化を見ていきましょう。