公平という名の判断は手放してください
シリウスのエリセルからのメッセージ
今日は「公平さ」についてお話をしましょう。
公平と聞くと、すぐに不公平を考える方がいます。
「公平」は自分の外にあるものと比較をすると、自分と他で優劣を考え始めます。
これが不公平を生み出す原因となります。
この思考は自然なことではありますが、いずれは考える必要はなくなっていきます。
「公平さ」というものは、今の快適を見つける手段です。
比較を生み出すものとしてではなく、自分が快適に過ごす選択をするために利用します。
今の自分がいかに快適な状態になるかを公平に選択してみてください。
快適な選択をするとは、決して無理をしないことです。
「公平さ」は針が「快適」の方に振れる特殊な天秤を利用して量ります。
Aの選択とBの選択でどちらが自分にとって快適かどうかを見ることが大切です。
例えば、苦手な人と仕事をしていたとしても「仕事を辞める」という選択が公平かどうかは分かりません。
しっかりと「快適」の天秤を利用してみてください。
仕事を辞めて苦手な人と離れることが快適なのか?
仕事を辞めずに収入を維持することが快適なのか?
自分の「快適さ」は自分の「公平さ」で考えてみましょう。